過敏性腸症候群について
過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、略称:IBS)は、
主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。
検査を行っても炎症や潰瘍といった器質的疾患が認められないにもかかわらず、
下痢や便秘、腹痛とそれに関係する便通異常が
慢性的または再発性に持続する機能性消化管疾患。
20 – 40歳代に多く、ストレスの多い先進国に多い病気であり、
特に芸術家など繊細で神経質な人ほどかかりやすい。
一時的なストレスから発症することから神経症、うつ病の一種と考えられることもある。
また、胃腸の身体的症状のみならず、めまいや頭痛、動悸、
肩凝りなどを伴う自律神経失調症状や睡眠障害、不安、
気分の落ち込みによるうつ病、イライラなどといった精神症状が現れることも多い
過敏性腸症候群 - Wikipedia
参考 動画でわかりやすく
「講義中にトイレに行くとか、社会では絶対に許されません。講義中の退出はいかなる理由があろうとも欠席扱いにします」と言われて講義をあきらめた話が話題
「講義中にトイレに行くとか、社会では絶対に許されません。講義中の退出はいかなる理由があろうとも欠席扱いにします。」
— 小川修史(おがっち)斜め135度の視点からワクワクを追い求める研究者 (@ogatti21) September 22, 2021
過敏性腸症候群(IBS)と診断されているにも関わらず、知人の大学生はこう断言されたそう。結局、彼女は講義を受けることを諦めた。
社会って何?
珍しく、怒りが止まらない。
過敏性超症候群は精神的ストレスが大きく影響します。教務担当教員が動いたところで、こういう発言をされた時点でアウトなんです。
— 小川修史(おがっち)斜め135度の視点からワクワクを追い求める研究者 (@ogatti21) September 22, 2021
過敏性腸症候群はストレスなど環境の影響が大きい。つまり、「いつでもトイレに行ける」と思えるだけで助かるのです。他の大学/講義を選べば良いと思うかもしれませんが、選択できるから排除しても良いという発想は違うと思う訳です。
— 小川修史(おがっち)斜め135度の視点からワクワクを追い求める研究者 (@ogatti21) September 22, 2021