クソ物件オブザイヤー2020 優勝者はツイ消ししているのでRTが多い物件
【竹がフローリング突き破る】
— MSくん (@ma_Estate) November 15, 2020
祖父母の実家に1ヶ月ぶりに行ったらフローリング突き破って竹が生えていた。この竹事件がキッカケでTBS Nスタで全国放送デビュー、家族及び身内全員に”竹バズり“としていじられ、時の人ならぬ竹の人となりました#クソ物件オブザイヤー2020 pic.twitter.com/WLWGw8Dtou
【木造駅リニューアル】
— お鯛 (@otto_morgen) November 15, 2020
巨大土偶モニュメントでお馴染みの青森県つがる市にある木造駅がリニューアル!なんと電車が来ると光る目の色が赤色だけから7色に!#クソ物件オブザイヤー2020 pic.twitter.com/zdlXd6sSwV
クソ物件オブザイヤー2021 優勝などの物件
【秀和幡ヶ谷の変】
— UU (@youx2youx2) November 14, 2021
秀和幡ヶ谷レジデンスで起こった理事長に対するレジスタンスのクーデター。友人宿泊5000円、強制バランス釜など個性溢れるローカルルールを強いてきた理事長様の独裁体制がついに陥落し、通称渋谷の北朝鮮が政権交代で生まれ変わるのか注目集まる。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/P4QQzDx0ga
【隈研吾監修の板張りマンション】
— あくのふどうさん (@yellowsheep) November 14, 2021
マジで…?常軌を逸した意匠の新築賃貸MSが四谷に竣工した。何故この意匠にしたんやろか?と現地へ行くとその謎は解決する。見て欲しい、裏手バルコニーに板張りは無いのだ。そう、これは新宿通りからの視線をかわす為の意匠だったのだ。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/Tnvps2Uryn
【佐野の曲芸ソーラーパネル】
— UU (@youx2youx2) November 14, 2021
佐野市富岡町のソーラーパネルが強風で倒壊。どんなんやと思って見てみたら秒速で納得。どうしてこんなん作った?#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/BrKGdHFBDe
クソ物件オブザイヤー2022 優勝などの物件
【シャネルの階段カー】
— お鯛 (@otto_morgen) November 14, 2022
1~2階ぶち抜きでテナント入りたいから専用の階段欲しい
↓
階段は建築基準法上、主要構造部なので建築確認が必要かも
↓
既存部にも基準法の遡及適用がかかる
↓
いろいろアカン事になるかも
↓
階段みたいな車がたまたま横に停まってるだけです。#クソ物件オブザイヤー2022 pic.twitter.com/kxYoQxiIFn
僕が追い出された港区の物件
— こいずみ もとお (@m0t00) November 14, 2022
出て行かない人向けにエントランスが素敵に装飾されていました
こうなる2ヶ月前、ドアをドンドン! と叩く豪快なオーナー変更の挨拶があり、24h戦うビジネスマンぶりにびっくりしてすぐ退去を決意した当時のライブ感溢れるツイートも添付します#クソ物件オブザイヤー2022 pic.twitter.com/iL8PV0ogx2
【ラブパーキング始めました】
— ノンシュガー (@nonsugar_21) November 14, 2022
熊本市の山中に私有地を利用したラブホテルならぬラブパーキングが開業される。自然の中で音の心配もなし!コロナ対策もバッチリ!何より2時間500円と安い!これが新時代のモーテルだ!#クソ物件オブザイヤー2022 pic.twitter.com/xb8bkYnZwi
【ジャンボキングダム】
— まゆずみ君 (@NekoMur) November 14, 2022
香港にあった水上レストラン。3月の営業を終えた後、老朽化していた店を突如タグボードで引いて南シナ海に航海したが、誤って水没させてしまう。
香港の高い地代や解体費に悩むことのない究極の不動産ソリューションの形をそこに見た。#クソ物件オブザイヤー2022 pic.twitter.com/PVjGhIK05E
今年はビッグモーターの青い巨塔、ジェンダーレストイレが話題に
クソ物件とは?: 2022年11月15日から2023年11月19日までの期間に注目を浴びた不動産プロジェクト全般(住宅・オフィスビル・商業施設・ホテル・高齢者施設・物流施設・開発用地・不動産会社・不動産テック・不動産屋さんの起こした事件など)お願いだからヘンな間取りを投稿するのはもう勘弁ウホ。
— グリップ君/全宅ツイ (@kuso_bukken) November 19, 2023
【ビッグモーターの青い巨塔】
— ノンシュガー (@nonsugar_21) November 19, 2023
15mを超える屋外広告は設置不可となっている松山市の条例に対し、約40mのタワー式立体駐車場を建て、その壁面に広告を設置して規制を回避する不動産大技林を考案。
これなら街路樹を伐採したり除草剤を撒かずに合法的に視認性を高められる!#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/SJr9hpVO7b
【ジェンダーレストイレ】東急歌舞伎町タワーの2Fにあったトイレ。東急がSDGsの実現のために設置をしたが、女性にとっては男性が入る恐れあるため使いづらく、男性が使用する際は常駐の警備員へ大便申告が必要な人権レストイレとなったため、4ヶ月で廃止された。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/ERK8y44sWo
— まゆずみ君 (@NekoMur) November 19, 2023
【セブンイレブン潰れる】
— お鯛 (@otto_morgen) November 19, 2023
リニューアルして順調だったセブンイレブン名寄西1条店が潰れた。雪の重みで。#クソ物件オブザイヤー2023https://t.co/JTgiwelX5u pic.twitter.com/PMyVb2049n
【地権者様のために】
— プードクちゃん丸の内ゆるふ (@poodocc) November 19, 2023
多摩川のほぼ河川敷のマンションがプラウド二子玉川に建て替え
新参者の購入者には下層階のみ販売し地権者様を下から支えさせ、地権者様には浸水リスク低い上階を独占させるとかどう見てもやっちゃいけないやつでしょ
野村不動産に矜持はないの#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/GoI0EpWDa2
【騒音公園】
— ノンシュガー (@nonsugar_21) November 19, 2023
"子どもの声うるさい"がきっかけで廃止となった長野市の住宅街にある青木島遊園地。
原状回復工事が始まると今度は反対派が「ウルサいから公園潰しの工事やめて!」と抗議。
登場人物とにかくみんな騒がしい。ちなみに地権者は既に新たな土地利用の契約済み。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/a4ziW9friW
【魔改造デイサービス】
— 賃賃 (@fudosan0721) November 19, 2023
日本最狂と恐れられている暴力団 工藤會の所有する長野会館を医療法人が購入、デイサービスに再利用されている事が話題に。
暴力団の事務所を再利用するマインドや何も気にせず利用する者、登場人物全員ぶっ飛んでいるが修羅の国 北九州だしヨシッ!#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/f8hV0wn0ic
【違法な最高級席】
— ノンシュガー (@nonsugar_21) November 19, 2023
阿波おどりで1人20万円の「プレミアム桟敷席」が設置されたが、建築基準法違反の状態で客を入れていたことが判明。
前日の検査で検査済証は得られなかったが、主催側は法的な問題はクリアしたと認識して独自の安全対策を施し強行実施。結局全額返金に。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/2O7BUi7ETF
【高級インタースクール、まさかの家賃不払】
— リアル世界観 (@real_do_estate) November 19, 2023
授業料年間500万円という高級インタースクール、「シャトースクール」が家賃未払いで強制退去へ。経営者のアクの強さも相まって話題に。経営が斜塔スクールだった模様。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/i2S48FIbS8
【勝手に植えるのもNG】
— UU (@youx2youx2) November 19, 2023
ビッグモーターは植栽を勝手に枯らして怒られたけど久留米では道路で勝手にバナナを育てて怒られる人が登場、今年無事撤去される。なお植えたご本人によると味はパサパサして美味しくなかったらしい。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/MkW5cq8PQV
新婚ごっこしよう:10代女性をモデルルームに連れ込み新婚ごっこしようと体を触った疑いで都内の不動産会社社員が逮捕。営業手法の一環だったと供述するも、かくれんぼしたりベランダで一方的に未来を語ってるから完全に×。なんで不動産屋ってこんな変なやつばっかりなんや。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/vGdcv1OMSX
— リチャードホール (@okirerebc) November 19, 2023
#クソ物件オブザイヤー2023
— TRIOTRIO (@TRIObasa) November 20, 2023
大阪夢洲の廃棄物埋立地に建設している巨大日よけ。
総工費350億円。その一部は大阪人が自ら1万9千円を負担。
今世紀最大最高額の燃えるゴミ。 pic.twitter.com/4Cvy3w8SbY
大雨で近くの川があふれて地下の電源施設が浸水して停電した日立市役所。真横に河川があるのに氾濫の想定をしていなかったという。#クソ物件オブザイヤー2023https://t.co/rSkoCRj0nc
— マー坊 (@masa_beat) November 20, 2023
【日本列島灼熱地獄】
— やーまん (@yaaaaaman86) November 20, 2023
夏のサマーソニックではNewJeans目当てのおじさん達が熱中症で倒れる等各地で災害級の暑さに。原因の一つとなったZOZOマリンの飲料持ち込みルール(水お茶以外全没収)も改定され夏の野外イベントは対策急務。#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/C5SiRI4wdN
【勝どきザ・タワー】
— きゅう@東京Uber配達員 (@QUALITY_UE) November 20, 2023
Uber Eats配達員界隈で一番嫌われているお届け先
配達員の感想
「防災センターの場所が分かりづらい」
「警備員が高圧的」
「業務用EVが一基しか無い」(総戸数1420戸で日本一)
「住民の質がなぜか他よりも悪い」
「一度入ると20分は出てこれない」
#クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/xoWq7P5S8K