大東市内店舗応援商品券について
■商品券が使用できる店舗についてhttps://t.co/NzBFmi2HWo
— あずま健太郎 大東市議会議員 (@pWkuIi7N6AyfJuj) November 12, 2020
◉詳しくは、以下の大東市ホームページにて!
大東市内店舗応援商品券
大東市ホームページhttps://t.co/6Cjf8Pl2sZ pic.twitter.com/53nzscPa5M
新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ消費を喚起し、
市内店舗での消費拡大と地域経済の活性化を図るため、
「大東市内店舗応援商品券」を発行します!
市内の店舗などで買い物などをしたレシートや
領収書(総額1万円以上)を集めると、市内の取扱店で使用できる
商品券(5,000円分)をお渡しいたします!
商品券への交換は、市内5か所に設置する商品券交換所にて、
令和2年11月22日(日)から行います。
引用元:https://www.city.daito.lg.jp/
大東市議会議員が中止や延期を求めるも対応せず
感染拡大が爆発的に増えている中、レシート1万円分集めて5000円の商品券をもらおうという企画。22日に商品券への交換が始まります。
— あらさき美枝 大東市 (@MieRight) November 20, 2020
交換場所は市内5ヵ所。1ヶ所5000人が想定されている。
多くの市民から行列と密のリスクを心配する声を頂いています。#大東市 #商品券 #レシート1万円
私たち議員も大東市に対して、中止・延期も含め、市民の皆さんへの感染リスク回避と、負担の軽減を求めてきました。
— あらさき美枝 大東市 (@MieRight) November 20, 2020
しかし、大東市は22日の商品券への交換には職員数を増やし、ブースを最大6カ所に増設。1人15秒で商品券をお渡しできる体制で臨むなどとして、あくまで、中止や変更は行わないとの事。
早朝から長蛇の待機列(交換は10時から)
9時半に並びに行ったらこの有様、うーん凄かった( ¯꒳¯ )
— せくとにあ (@secutonia) November 22, 2020
♯大東市 商品券 pic.twitter.com/GlbmRkzD5y
これが大東市、朝の10時での行列でございます。パチ屋の比じゃない行列+密度。 pic.twitter.com/ZXfumS9m9v
— 養分代表のベイファン (@8Kamizato) November 22, 2020
大東市内店舗応援商品券の混雑状況です。
— 未確認飛行物体 (@N32603491) November 22, 2020
3密、ソーシャルディスタンスは全く無い状況。クラスターが出てもおかしくはありません。
大東市 商品券 コロナ pic.twitter.com/mN2eiBbwo4
ここが一番空いてるかな?と思って来たものの、何や何や❗今日は運動会か?ではなく大東市商品券配布会場です。 pic.twitter.com/eY1cFaRXXj
— まいける島田 (@1oKKzoLOeCS2vik) November 22, 2020
府内3番目の感染率の大東市では、市のイベントにより、各所で密が起きています。
— Wellness Therapy(大阪のカイロプラクター) (@kapandjis) November 22, 2020
明らかな政策ミス。#大東市 #住道 #サンメイツ pic.twitter.com/Ji035cBiOl
列が短くなった!と思ったら…
— Wellness Therapy(大阪のカイロプラクター) (@kapandjis) November 22, 2020
ソーシャルディスタンスがなくなっただけでした。
まじか!大東市!!#大東市 #住道 #サンメイツ #市政失敗 pic.twitter.com/rXBNzcTk7r
やば
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
グラウンド埋め尽くした#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/FmVKrh3SX1
ここで外周回る最後尾列と戦闘列に横断する列が交差して蜜蜜蜜#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/mdVAbP5pHz
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
大東市商品券の関係者の皆様
— ぴよさん (@piyosan10671) November 22, 2020
急な開始時間変更 三密 年齢制限がない
完全に計画性がなさすぎます。#大東市商品券 #大東市 pic.twitter.com/B1OBZLNATb
大東市商品券配布、商店街では途中で列が途中で別れて、多数の横入りがあり、ぐちゃぐちゃになっていたもよう。1時間たっても20メートル位しか進まなかった理由がわかった#大東市
— 四つ葉 (@shiawasekon) November 22, 2020
#商品券
強制終了のお知らせ#大東市商品券 #大東市 #住道 #マスクしようね pic.twitter.com/TjHKGshpnP
— AZ (@AZ47529086) November 22, 2020
割り込みや列が一部崩壊で罵声が飛び交ったり、高齢者が倒れて救急車が出動する事態に
大東市商品券戦争ついパトカー出動になりました。
— @peipei (@peipei6555) November 22, 2020
#大東市#商品券 pic.twitter.com/ytOeb4hDEX
大東市、最悪、 pic.twitter.com/8dP6J945zc
— 大西 (@ZTg6aJauvlR7GPC) November 22, 2020
救急車来た#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/Uhv0hMTiIF
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
タンカ運ばれて来た#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/bplkryNELy
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
蜜蜜蜜#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/mx1Gpguqzc
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
自転車ヤバすぎ…
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
ここ普段何もないぞ#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/OZ77iQWvIe
#大東市 #商品券 #プレミアム商品券 pic.twitter.com/ea5isgnFS8
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
商店街、締め切り並べないって言ってるのに、係員がいないので列が伸びてます
— key-H0307 (@key_0307) November 22, 2020
警察まで動員
市長、議員、何してんの??#大東市
年寄り倒れたかなんかで椅子用意されて座ってる
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
救急車さっきの座ってたおっちゃんだわ
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
体動かないって言ってた#大東市 #商品券 #プレミアム商品券
その後、周りにいた人も含めて商品券の交換が開始されていました。帰らされた市民は怒るでしょうね。
— 仲良し (@nakayosi03021) November 22, 2020
これはNOWの状況です。
交換列がまったく減っていない、会場によって対応がバラバラ
大東市住道駅周辺、密集してるが大丈夫かこれ…大東市内店舗応援商品券の引き換えらしいが逆にコロナ増やしそう… pic.twitter.com/jAgfcvEfeo
— 棚原 (@UyR5Fdya5kkACy3) November 22, 2020
大東市の商品券配布。14時現在でもこの状態。。 pic.twitter.com/CFELi4H7ka
— Aruchun (@kenzan_aruchun) November 22, 2020
今日の住道はほんまに地獄絵図やった!3密以外のなんでもない笑結局2時間並んで商品券もらえんかったし、#大東市 pic.twitter.com/7Q52UQYYTd
— ِ (@whydentity) November 22, 2020
大東市に住んでる親戚がレシート集めて商品券に交換してもらいに行ったら、朝から長蛇の列
— neneco (@nenecocat) November 22, 2020
車椅子の親戚なんて着いたら終わりましたって言われたんだってさ
小さな子供連れや体の不自由な方には別で受付枠とか作ったらいいのに
手間かけて頑張って出かけて初日の午後イチでこれはないでしょ…
大東市の商品券さ、会場によって対応違うのも不公平じゃない?
— neneco (@nenecocat) November 22, 2020
終わりって帰された所もあれば、今の時点で用紙回収に切り替えてるところもあるみたい
車椅子の親戚には一応用紙はまだ取っておいた方がいいかもと伝えてみた…
大東市の商品券
— ちくりん (@chikurin91) November 22, 2020
いいもりぷらざ15時前に
終了て並んでいる人帰らしたのに 実際商品券残ってた。 その事を職員につめよったら残ってる商品券
違う場所に持っていくとのこと それは違うておじさんが大声で怒鳴ったら
交換再開してました。
大東市って、毎日コロナ対策しましょうって町内アナウンスあるけど、自ら蜜増やしてどうすんだろね
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) November 22, 2020
大東市で同人誌即売会並の列できるとは思わなんだ…整列してない分タチが悪い
— まちゃ (@maciao0107) November 22, 2020
市民の皆様にはお詫びの言葉しかありません。本日より配布しております大東市の店舗応援商品券の配布会場では事前の約束と違い、かなりの密になっており、新型コロナのクラスターの発生源となり得る状況です。
— 大東市議会議員 みずおち康一郎 (@kou_mizuochi) November 22, 2020
この事業は主催が大東商工会議所で市は事業に係る財源の全額を補助しています。
との答弁でしたので、市内経済の回復と市民への利益を考えて議案に賛成いたしました。その判断について、今や誤りだったと反省しております。
— 大東市議会議員 みずおち康一郎 (@kou_mizuochi) November 22, 2020
必ず、この件は検証いたしますので、市民の皆様におかれましては、周囲の人との間隔をとり、帰宅後は必ず入念な手洗いと、
うがいを行なっていただきますようお願いいたします。#大東市 #市内店舗応援商品券事業
— 大東市議会議員 みずおち康一郎 (@kou_mizuochi) November 22, 2020