記事内にPR・広告を含みます

【東海道新幹線運転見合わせ】東海道新幹線 保守用車同士が衝突脱線事故の影響で浜松駅と豊橋駅が大混雑で地獄絵図「この世の終わりみたいな光景で北欧のサウナより暑い」「豊橋駅入場規制で乗車に4時間、おじさんと駅員が口論」新幹線遅延7月22日

スポンサーリンク
鉄道
スポンサーリンク

東海道新幹線 豊橋駅~三河安城駅間で作業車トラブル

画像引用元:https://pbs.twimg.com/media/GTC4YhTbkAALXNz?format=jpg&name=large

画像引用元:https://pbs.twimg.com/media/GTC4ZN4bcAAys_D?format=jpg&name=medium

画像引用元:https://pbs.twimg.com/media/GTCyVg3akAAlJ9x?format=jpg&name=medium

JR東海によりますと、この事故は22日午前3時半ごろ、
東海道新幹線の上り線の三河安城駅と豊橋駅の間で、
線路の下に敷かれた砂利(バラスト)を運搬する車両と、
砂利を突き固めたりするマルチプルタイタンパと呼ばれる車両の計2台が衝突し、2台とも脱線したものです。
当時、現場ではマルチプルタイタンパが作業を終え、線路上に停止していたところに、
名古屋から豊橋方面に向かっていた砂利運搬用の車両が衝突したということです。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

保守用車が脱線で再開は夕方以降の見込み

浜松駅が大混雑

入場規制の豊橋駅、駅員不足で大混乱

スポンサーリンク
鉄道
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました