インナーウエアなどのアツギさん タイツの日にPRツイート
「あ、おはよ…」#タイツの日 #PR #ATSUGI #ラブタイツ pic.twitter.com/KShKfftCCN
— よむ (@y_o_m_y_o_m) November 1, 2020
ほわほわOLさん#ラブタイツ #タイツの日 #PR #ATSUGI pic.twitter.com/5hSUo3zVw0
— 灸場メロ (@9baMelo) November 2, 2020
「・・・一緒に、休憩しますか?」#ラブタイツ#タイツの日#PR#ATSUGI pic.twitter.com/f9CDSqsRw8
— 猫缶まっしぐら*ニトロプラス (@neko_gura) November 2, 2020
足がポカポカ~♡#ラブタイツ#タイツの日#PR#ATSUGI pic.twitter.com/rRfwh7aYV8
— かわつゆうき (@yuki_kawatsu) November 2, 2020
「じゃあ付き合っちゃおうか」#タイツの日 #PR #ATSUGI #ラブタイツ pic.twitter.com/vQRFSZUGGl
— よむ (@y_o_m_y_o_m) November 2, 2020
「おまたせ」#タイツの日 #PR #ATSUGI #ラブタイツ pic.twitter.com/NC7erP60zl
— よむ (@y_o_m_y_o_m) November 2, 2020
本日はありがとうございました!#ラブタイツ pic.twitter.com/GhWZUWsPVj
— よむ (@y_o_m_y_o_m) November 2, 2020
*イラストレーターさんの画像をRT、自社のタイツ紹介ツイート。
流れは同じなのでツイートは一部省略しています
タイツの日のPRが失敗するまでの流れ
今回のPRツイートの前から
イラストレーターさんの告知ツイートをRTしたり(エロ要素がある)
リプをしていて私物化してるのではとプチ炎上気味だった
↓
タイツの日に複数のイラストレーターさんにPRイラストを描いてもらう
↓
顧客の女性がどこの層にPRしているのかと批判
(男性目線で消費する広告)
↓
イラストを見た男性が「エロい」などと絶賛ツイート
↓
スカートをたくし上げているPR画像はサイレント削除
↓
PRとは無関係の人が「#ラブタイツ」のハッシュタグでエロイラストや画像を投稿
(わからずにタグで投稿している人もいる)
↓
今回の騒動のアツギがさらに炎上
ネットから批判殺到
企業理念が「すべての女性の美しさと快適さに貢献したい…。」の割に役員は社外取締役の一名を除いて男性しかいないし
— ちぃ (@ssas1015) November 2, 2020
とりあえずアツギさんの休み明けの株価大丈夫かな#ATSUGI #ラブタイツ pic.twitter.com/z8wwMIhWa5
やばそうなのだけ何枚かしれっと消して企画そのものは断行してるのがやべえな #ラブタイツ
— 吉井 (@chocofuc) November 2, 2020
PRは投稿前に企業ないしは広告代理店の画像チェックがあるはず、なんなら事前にどういう構図が望ましいか具体的な指示があると思うので、絵師個人がどうこうではなく完全に@ATSUGI_jpの倫理観の問題だと思う🤮 pic.twitter.com/vUFClvi5ub
#ATSUGI アツギ公式って顧客は女性が多いはずだけど公式がRTしてる#ラブタイツ
— いと (@machikoko123) November 2, 2020
のPRイラストは
男性が好きそうな女のイラストばかりだね
誘ったり着替えの最中や股間見えてる必要あんの?っていうのもある
誰に向けてのPR?ターゲット変えたの?
気色悪くてがっかりした
ATSUGIのタイツの件、違和感あるなあと思ったらタイツの購買層じゃなくてタイツ女子が好きな人に向けてPRしちゃってるのがズレてるからかーなるほど理解した。画は素敵だけどそこじゃねーんだわ感はすごい
— 六多いくみ@筋トレ習慣化する (@rottaik) November 2, 2020
タイツ消費する側に広告打たないとね…タイツはいた女性を消費する側に寄せちゃった。タイツの機能性とか着こなしテクニックとか実用性のあるものでないど買う我々の指は動かないよと普通に思うからマーケテイングとしてどうなんだ?と普通に心配になるやつ。
— 六多いくみ@筋トレ習慣化する (@rottaik) November 2, 2020
アツギのタイツのPRのやつ、タイツ履く人じゃなくてタイツ履いてる女を見るのが好きな人向けになってるのがほんとどうしようもないし、タイツフェチ向けPRをした結果依頼されたわけではなさそうな人が企業名出してエロ絵出し始めてるしでマーケティングとしてはダメダメなのでは感。
— ksawatari (@ksawatari) November 2, 2020
スカートたくしあげてタイツを他者に見せるというイラストも @ATSUGI_jp はRTしてるので、そういうのも込みのPRなんだと思うんだけど…
— へるす (@health__19) November 2, 2020
それ見てタイツ買いたいとはならない…
ATSUGIは誰にタイツ売りたいの?
タイツ履いてスカートたくしあげたい需要に応えたいという理解でOK?
タカラトミーもだしアツギもだけど、なぜ本来の購買層のことを忘れてネット民(おそらく想定は成人男性)向けPRをしてしまうのか。
— すずな (@suzu_zombie) November 2, 2020
アツギもタカラトミーもちゃんと顧客を見てPRしろよ。Twitterでウケてたらそれでええんか。
— やちか (@yachika_) November 2, 2020
タカラトミーといい、アツギといい、その製品を誰が買うのかを考えずに、ただバズればいいと思っている感じ。
— らめーん (@shouwayoroyoro) November 2, 2020
普通に気持ち悪いし、これはどこ向いたプロモーションなの?タイツを実際に購入するのは女性なのに、なぜ男性向きの宣伝をするの?その人たちはアツギのタイツを買うの?なぜ客であるわれわれを無視するの?なぜ金を出すわれわれを客として扱わないの?
— 半島が今すぐ観たいチグリス☂️ (@chigurisu) November 2, 2020
アツギで働いててタイツが好きで自社タイツの魅力をPRしたいと奮闘してきた女性スタッフさんたちに心から同情する。どんなに悔しい思いしてるだろうか。でも残念ながら私はもうアツギ製品を手に取ることはないだろうな。たった一回のミスで取り返しのつかないことってあるんだよね。怖いよ広告業って。
— $tina$ (@tinasuke) November 2, 2020
アツギのPR、本当に最低だしあのタグで出てくるイラストが全て若い女の子の際どいショットで、タイツを履く人がどんな人たちなのか全く想定されてない。まるで"若くて美しい女の子のための"、そして"それをモノとして愛でる(主に)男性たちの"ためのものだと言ってるようなものじゃん、最低最悪。
— Kerberos (@Kechiburi0307) November 2, 2020
アツギのタイツPR、あまりに間違い過ぎているけど客体化の話を理解できない層に説明が届かないことは目に見えているし、企業が謝罪したとしてマトモに問題意識を汲んだ謝罪文が出る可能性の低さまで何となく透けて見えるので、マジで何重にも疲れるな……購買層に疲労感と無力感を与える宣伝ですよ…。
— 真魚の地軸はフラフーープ!!! (@kakari01) November 2, 2020
アツギの女性社員比率を調べてみましたが、ストッキングメーカーのはずなのに僅か26.1%、女性取締役も社外の公認会計士が1名で社内はゼロ。やっぱりなという感想です。
— 勝部元気 Katsube Genki (@KTB_genki) November 2, 2020
「アツギのイラストはエロくないから性的消費ではない!」的なこと言っている人たち、「性的」というのを消費する側の自分(主に男性)がエロいと感じるか否かだけで決められるものだと思い込んでいて、つまり「性=エロ」としか捉えていなくて、まさに日本の性教育の典型的失敗例って感じ。
— 勝部元気 Katsube Genki (@KTB_genki) November 2, 2020
もうご不快テンプレ謝罪が来るところまで見えました、ハ〜〜〜ア 不快だから言ってるんじゃなくて、性的な文脈上にないはずの女性の生活に対する、そういった性的な眼差しを企業等の立場から社会的に肯定することの積み重ねが性犯罪へのハードルを低くするから言ってるんですよ… #ラブタイツ
— chio (@inmichgehen) November 2, 2020
タイツ会社 #ATSUGI がイラストレーターさんにタイツを履いた女の子のイラストを依頼して #ラブタイツ というハッシュタグでアピールしてるけど、見てて辛いものがある…
— へるす (@health__19) November 2, 2020
太ももや内股に視線がいくイラストを見てタイツ買いたくなる気持ちは湧かない…
イラストが可愛くてもタイツ買いたくはならない
そろそろタイツ買わねばな、と思っていたけど、#ラブタイツ の絵を見て、ATSUGIの商品は買うのやめようと思った。タイツを主に購入・着用しているターゲット層を無視して、「女性がストッキングやタイツを履いている姿を1(エロ)コンテンツとして楽しむ層」のために広報活動する会社の考えに賛同できん
— はちわれ🐥🎬🦖💄🐈🌿 (@hachiware_neko3) November 2, 2020
性的消費されてる感覚が分からない男性は自分がBLの受けにされてるのを想像したら分かりやすくなるんじゃないかと思う
— 惰眠 (@trrxxx1) November 2, 2020
#ラブタイツ、何が最悪ってPRが「タイツを着用する女性」を客体化したフェチ目線イラストが大半を占めてる結果PRとは関係ないフェチズム全開エッチ絵とか写真が投下されていってるところでATSUGIはそれでよかったんすかね 企業名タグまでついてたりしますけど
— KB (@mogumoguKB) November 2, 2020
アツギのソーシャルメディアポリシーについて
インターネットへ発信した情報は
不特定多数の利用者がアクセスできること、いったん発信した情報は
完全に削除することができないこと、
個人の発信が当社の評価になり得ることを理解し、
相手の発言を傾聴する姿勢を持ち、責任ある行動を常に意識します。
ソーシャルメディアにおいてアツギグループ社員が
発信する情報のすべてが、必ずしもアツギグループの公式見解を
表しているものではありません。
公式な発表はアツギグループオフィシャルサイト
(https://www.atsugi.co.jp/)で行っております。
アカウントによって具体的な運営(対応時間、返答可否、手段)などは異なります。
https://www.atsugi.co.jp/socialmedia.html
2019年11月の時点では、中の人は女性
https://originalnews.nico/216814
赤字で大変な状況なアツギに追い打ち
アツギが希望退職者を募集、在宅勤務増加や外出自粛でストッキング類の売上減少https://t.co/NZ1f1txmcs pic.twitter.com/HmjT1v2cTd
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) October 30, 2020
福助は過去と今回の炎上に巻き込まれ、グンゼも過去の事で飛び火
福助 過去に脚の品評会、今回の騒動に乗っかって謝罪
アツギのラブタイツ企画をうけ不買を検討している方へ。三年前、同業他社の福助もストッキングでやばいPRをしていました。公式サイトからは削除されていますがウェブメディアの記事で確認できます。まだマシと思える毒を選んでみてください……。 https://t.co/n4iUVlxs2g pic.twitter.com/jx7gd9vHHK
— リリウラ (@ririula) November 2, 2020
福助これ
— ものの腐☆ごりえ (@gorie666) November 2, 2020
素なのか皮肉なのかどっちなんだろな
って思ってたけど
素かもな pic.twitter.com/RR4Om5Jh2k
【お詫びとリプライ削除のお知らせ】
— 福助【公式】 (@fukuske) November 2, 2020
先程頂いたコメントにさせて頂いたリプライが適切で無いと判断し削除をさせて頂きました。
私共の配慮不足により不快にお感じになられた方もいらっしゃるかと存じます。
誠に申し訳ございませんでした。
再発がないよう、今後はより一層注意し運営して参ります。
このコメントは皆様へのお詫びとして、また、企業アカウントとして運営を任されている自らへの自省として、会社内での沙汰が出るまではトップに固定表示をさせて頂きます。
— 福助【公式】 (@fukuske) November 2, 2020
本件、重ねて深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
ツイッター担当
皆様からのご意見を頂き、本件の自責として認識の甘さを痛感しております。
— 福助【公式】 (@fukuske) November 2, 2020
また、その認識の甘さを責任感のない丁寧な言い方だけで誤魔化そうとしてしまったこと、それ自体意識の低さの証左でございます。
今後はこのような事を起こさぬよう、高い意識を持って運営して参ります。
改めてまして他社様の企画にイイネをした真意についてご説明申し上げます。
— 福助【公式】 (@fukuske) November 3, 2020
他社様の企画を知った際に、内容をきちんと確認せず同業者が企画をされていること自体を好意的に捉えて軽率にイイネをしてしまいました。
意識が低く言い訳のしようもない行為でございました。
重ねて深くお詫び申し上げます。
— 福助【公式】 (@fukuske) November 3, 2020
申し訳ございませんでした。
グンゼの飛び火について
あと文からもわかるとおり数年前の話だからね。今は変わってるかもしれない。まったく変わってないかもしれない。
— すづき (@suzuki_ui_chan) November 3, 2020
ただ数年前のたったひとことが私には衝撃すぎて、一生買わないと決めた、というだけの話。
グンゼまじかと思ってググったらこんなのあった。2017年の目標で総合職の女性割合10%。うーむ。https://t.co/EvRUEyKMyW pic.twitter.com/eXpapQbi0Z
— ジャム (@jamko29) November 3, 2020
公式垢ではタカラトミーが炎上したばかり
タカラトミーがリカちゃんのネタ投稿


2019年の株主総会でもツイートを苦言

タカラトミーがツイートを謝罪
【お詫び】10月21日に発信したツイートで不適切な表現がありましたので削除致しました。表現について至らぬ点がございましたことを心より深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 24, 2020
2020年10月30日
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
株式会社タカラトミー
タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告
弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表現がございました。これは同日、Twitter上で「#個人情報を勝手に暴露します」という(続く)
ハッシュタグがトレンド入りしていたということを関連付け、弊社商品キャラクターであるリカちゃんのプロフィールおよび「リカちゃんでんわ」の告知を行ったというものでございました。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
この告知表現により多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたこと深くお詫び申し上げます。(続く)
当該ツイートは10月24日にTwitter上より削除いたしました。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
本来であれば、皆様の「夢」の実現のために、新しい遊びの価値を創造し、それを広く知っていただくためのSNSアカウントでの情報発信が、(続く)
社会の一員として守るべきモラルに欠ける内容で、多くの皆様に不快な思いをさせてしまい、企業アカウントの投稿として極めて不適切な投稿であったと深く反省しております。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
当社では今回の問題を、SNSアカウントの表現上の問題としてのみ捉えず、コンプライアンス遵守とモラル意識の(続く)
問題としてとらえ、タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の新規ツイートを当面停止するとともに、関連するツイートに関しましても順次削除対応してまいります。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
さらに社員教育の改めての徹底と、運用ポリシー(コンプライアンス遵守・運営管理体制等)を全面的に見直してまいります。(続く)
この度はお客様はじめ多くの方にご迷惑お掛けしましたこと重ねてお詫び申し上げます。
— タカラトミー (@takaratomytoys) October 30, 2020
今回の騒動で3COINSが注目されている状況
ATSUGIがどんなタイツを売ろうが3coinsがこのタイツを再販してくれたらスリコしか買わん。1000デニールなのに黒ストッキングに見えるあれ。スリコさんなんとか再販してくださいお願いします。 pic.twitter.com/Fr9j9TjAS2
— 🐯mayu (@itsme_mmm) November 2, 2020
スリコのは500デニールでした。履くとこんな感じになります。黒ストッキングのような極厚の黒タイツ。3coinsさん何卒よろしくお願いします。 pic.twitter.com/UWUezMtleo
— 🐯mayu (@itsme_mmm) November 2, 2020
アツギが謝罪
アツギ公式Twitter(@ATSUGI_JP)「ラブタイツキャンペーン」に関するお詫びとご報告
— アツギ【公式】 (@ATSUGI_jp) November 3, 2020
弊社公式Twitterで11月2日に発信いたしました内容において不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
詳細につきましては、弊社公式サイトの内容をご参照賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/8U4HqotJxa
— アツギ【公式】 (@ATSUGI_jp) November 3, 2020
