警察沙汰を「警察駄々」と誤用している人がいると話題

秀逸を「秀面」、阿鼻叫喚が「阿吽絶叫」になってる人もいる模様
警察駄々とかその他誤用について、本を読まなくなったとか教育の問題とかいう意見は出るだろうし一因ではあるだろうけど
— tkt (@high337) February 22, 2021
「今まで日常に隠れてたものがSNSで可視化、共有されてバレた」
って言うのが一番なんじゃないかな
警察駄々なる単語を違和感なく使っている層がいるという話、義務教育というシステムの敗北を感じる。
— メンヘラゆゆゆ (@yuyuyufestival) February 22, 2021
警察駄々ってネットスラングじゃなくて普通に間違えて覚えてる人たちが警察沙汰の意味で使ってるのか(驚愕)
— ゆーりか (@youreka_) February 22, 2021
普通に口に出すときも「警察駄々」って言ってるんだろうか。(言ってなければそんな変換はしないか)
— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) February 21, 2021
警察駄々wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— 八木の芽衣 (@hatiboku_May) February 22, 2021
おまわりさんのヤダヤダ期ですかwwwwwwwww
やwwwwwwwwwばwwwwwwwwwwwwww
道路にゴロンしてるww制服きたお巡りさんがwww号泣しながらwwwイヤイヤしてるのwwwクソワロwww
警察駄々って言ってる人もしかして店員さんを定員さんって言うタイプの人?
— こいぬ@今日という日に感謝 (@Lielie_0404) February 22, 2021
秀免で検索し、2013年頃に「秀免」使っていた人が、今年になって「秀面」使っているのを見てもう絶対「秀逸」にはたどり着けないんだろうなって思った。
— ステルルソン (@takeyou) February 22, 2021
普段の生活で口に出すときに「しゅうめんすぎるww」とか言っているのかなぁ。リアルな知人は誰も指摘してあげないのかな。
7年かけて秀免→秀面に変化してる人見つけて感動してる
— 黒葉 (@tomapuni) February 22, 2021
でもここから秀逸に戻すのは難しそう
調べようとは思わないのかな?と思ってしまう
— 元、 (@yg_FIFA) February 22, 2021
そもそも漢字には意味があるわけで、秀面とかにしても警察駄々にしても意味がおかしいのに気づけないというのが何とも