記事内にPR・広告を含みます

尾身会長を「何の専門家なのか」と批判した茂木健一郎さん、ネット民からGoogle scholarで「茂木健一郎」検索しちゃダメと話題

スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク

尾身会長を批判した茂木健一郎さん

脳科学者の茂木健一郎さん(58)が3日、自身のツイッターに新規投稿。
新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)らに対し、
国民の行動変容を求める一方で、自分たちは有効な策を取っていないと主張し、批判した。
茂木さんは「尾身さんを始めとする医療の『専門家』は、
国民の行動変容(家に帰れ、酒を飲むな、出歩くな、五輪をやるな)を言うだけで、
自分たちの行動変容(諸外国ではやっている多数のPCR検査、
ボランティアによるワクチン接種、
ITを利用した人海戦術からの脱出)をしていない。」と自説を述べた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

アベプラでもコメント

元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(44)と、
脳科学者の茂木健一郎氏(58)が4日、
ニュース番組「変わる報道番組#アベプラ」(ABEMA TV)に出演。
新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長(71)の発言について舌戦を繰り広げた。
番組では尾身会長が東京五輪ついて
「こういうパンデミックでやるのが普通ではない」などと
警鐘を鳴らしたニュースが取り上げられた。
これに茂木氏が「ひろゆきにも聞きたいんだけど、僕は尾身先生の評価は極めて低い。
PCR検査の拡充とかワクチンの接種とかベッド数の拡充とか、
技術的にできることを全然やってないから。
日本は諸外国に比べたら幸いにもこの程度で済んでるけど、
この程度で医療崩壊とかいう状態を作ってるのは尾身さん」と苦言。
するとひろゆき氏は「そこ誤解だと思います。
尾身さんは政治家でもないし、厚労省の官僚でもないので
決定権はないじゃないですか」と反論した。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

茂木健一郎さんの簡単なプロフィール

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年〈昭和37年〉10月20日 – )、日本の脳科学者。
ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。
学位は博士(理学)(東京大学・1992年(平成4年))

茂木健一郎 - Wikipedia

茂木健一郎さんが発言を謝罪

Google scholarで「茂木健一郎」を検索しちゃダメと話題

Google scholarについて

たとえどんなにすごそうに見える数え切れないタイトルを持っている学者でも、researchmap、KAKEN、Google scholar でその名前を調べてください。研究実績が僅かしかない、特に英語の論文が少ない学者なら、少なくともアカデミアでは評価されない。学者としては評価されない。

— あまぐり団子 (@amaguridango) May 11, 2021

なぜ英語の論文本数は重要かというと、世界中の研究者と交流できるからだ。英語は今世界中あらゆる研究者が本当の意味での唯一の共通語。もしアカデミアの道を進みたいなら英語で論文を書いて学術雑誌で発表しなければならない。海外の研究者と交流しなければならない。これは譲れない鉄則だ。

— あまぐり団子 (@amaguridango) May 11, 2021

Google Scholar(グーグル・スカラー)は、
ウェブ検索サイトのGoogleの提供する検索サービスの一つ。
主に学術用途での検索を対象としており、論文、学術誌、
出版物の全文やメタデータにアクセスできる。
Googleはそのデータベースのサイズを公開していないが、
第三者機関の調査によれば、2014年5月時点、約1.6億の文章が含まれると推定される。
普通のGoogle検索との違いは、ネット上に散らばっている同一論文をまとめて表示する点にある。
論文本体が有料の査読つき雑誌に投稿されている場合でも、
本人のウェブサイトに論文が無料でアップロードされている場合や、
arXivにプレプリントがアップロードされているなどの場合は、
検索結果右下の「全5バージョン」などと書かれている部分から、
その論文本文にたどり着くことができる。

Google Scholar - Wikipedia
タイトルとURLをコピーしました